バンコク進学塾一歩 ブログ
こんにちは!!!トミーです!!!
本日のテーマは「インフルエンザ」です。
小学校でもインフルが流行っており、とうとう学級閉鎖になるクラスも出てきました...
そこで!
やはり何事においても大事なのは「事前の準備」つまり「予防」でしょう!
出来ればインフルなんてかかりたくないですよね笑。
そこで!私がやっているインフル対策をご紹介します!
①食事
体調管理と言ったらもう食事が9割でしょう!
何に気を使っているかと言うと...
タンパク質を多く取る
野菜を多く取る
の2点のみ!シンプルでしょ笑
それぞれ適正量もあるのですが、いちいち測ってられない!という方がほとんどだと思いますので、詳しい数値は今はおいときますね笑。
本日は私が取っているオススメのタンパク質源と野菜を紹介します!
<タンパク質源>
①卵(王道ですね笑。卵黄は栄養満点で卵白はタンパク質満点!)
②鳥胸肉(高タンパク低脂肪で、何より安い!コスパは最強です!)
③納豆(言わずと知れた日本人のソウルフードなのでは笑)
<野菜>
①ブロッコリー(ビタミンCが豊富!茹でると減っちゃうのでレンジで温野菜にしてます)
②ホウレンソウ(β-カロテン(免疫を活発にしてくれる成分)が豊富)
③パプリカ(ビタミンA・C・E・β-カロテンが豊富!あと色どりがGood笑)
みたいな感じですね。他にもあるのですが、ベスト3を挙げるならこんな感じでしょう。
通常、何も考えずに食事をすると、『炭水化物&脂質→取りすぎ・タンパク質→不足』という傾向になりがちです。なので、いつもよりちょっと多めにタンパク質と野菜を取ることを考えてみてはいかがでしょうか。
②加湿
インフルエンザは乾燥すると活発にはたらくようです。なので、せめて家の中だけでも加湿しておくと随分と違うみたいですよ!私も部屋には加湿器があります笑。濡れたタオルをつるしておくだけでも十分効果がありますよ!是非お試しあれ!
ちなみに、これの効果かどうかわかりませんが、何とか私は今までインフルにならずに過ごせてます!
予防接種も受けたことありません笑。
ただ、もしかかってしまったら、無理して学校や塾に行くのは止めましょう。
周りにうつしたら大変ですからね...
皆さんも病気は『治療』より『予防』に気を使ってみてはいかがでしょうか。
何事も健康第一です!
本日は字ばっかりのブログになってしまいました...笑
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
それではまた!
コメントをお書きください